ストレスで苦しむ公務員は視野が狭いです【効果抜群の対策法あり】
こんにちは、Yuta@元公務員です。
現在はWeb系で生きており、最近はプログラミングを再開しました。
外出自粛などが言われてますが、僕の生活スタイルには影響していません。
最高です。
さて、先日に以下のツイートをしました。
公務員の人でストレスを感じてしまう人は仕事に対して【真面目すぎ】じゃなですかね☺️とはいえ僕も【クソ真面目】だったので気持ちはわかります。帰宅後も仕事のことや上司のこと(嫌いな)を考えすぎて胃潰瘍になりました😱仕事3割プライベート7割にしたら気持ちが明るくなりましたよ☺️
— Yuta@公務員から民間に転職 (@Yuta7blog) April 5, 2020
このツイートにはかなりの反響がありまして、たくさんの方に「いいね」を貰いました。
それだけ、ストレスを感じている公務員の人が多いんですね、きっと。
今回は上記ツイートを深堀します。
本記事の内容
- ストレスで苦しむ公務員は視野が狭い話
- ストレスフリーになる方法は簡単です
- 趣味をストレス解消法にしても人生は変わりません
- 人生100年を公務員だけで終わらせますか?余裕を作ろう
ストレスで苦しむ公務員は視野が狭いです
ストレスで体調を崩したりメンタルが病んでしまう公務員は少なくないです。
僕もそうでした。
とはいえ、ストレスで苦しむ公務員の人はわりと視野が狭いと思います。
僕がそうでした。
まずは僕の現役時代の話をします。
ストレスに苦しんだ僕の経験談
僕は公務員の頃、2回ほど休職を経験しました。
1回目はストレスが半端なくて胃潰瘍になった時。
そして2回目は当時の上司が鬼すぎてメンタルが崩れた時。
「自分はここまで弱いのか・・・」と泣きまくりましたが、今となってみれば情けない気持ちでいっぱいです(笑)
当時、僕の人生の9割は「公務員が中心」だったんですね。
なので、帰宅しても仕事のことばかり考えてましたし、休日も仕事のことや嫌な上司のことばかり考えてました。
とにかく頭の中が仕事だらけだったんですね(笑)
そして人生の中心である「仕事」で何か問題があれば体調やメンタルが崩壊するのは当たり前です。
それが当時の僕でした。
公務員がストレスを感じる原因は全て無駄です
ストレスを感じる公務員は多いですが、そのほとんどが共通する理由だと思います。
結論から言うと、公務員の仕事でストレスを感じても無駄です。
もったいないです。
なぜなら、ストレスを我慢して働いても給料や出世は年功序列です。
我慢した分だけの見返りはありません。
なので、以下の原因に該当している場合は今すぐにストレスフリーになりましょう。
気にする必要はないです。
公務員の人間関係がストレスになる
これ、ダントツで多いかもです。
公務員には色々な人がいます。
中には良い上司もいれば最悪な人も・・・
とはいえ、嫌いな人があなたに何を言おうと、あなたの人生の責任を取ってくれるわけではないです。
なので、嫌いな上司や他人のことばかり考えても無駄です。
貴重な時間を無駄使いしてしまうくらいなら今すぐ忘れましょう。
仕事をしても評価されないことがストレスになる
これも多いですね。
民間企業であれば、仕事をすればするほど評価されます。
評価されれば、出世できますし給料も上がります。
つまり、労働した分だけの対価があります。
でも公務員の場合は労働量に応じた対価はないですよね。
しかも、仕事はしないくせに謎のスピード昇進する人もいたりします。
ここでストレスを感じる人も多いかもですね。
仕事をしても評価されないことにストレスを感じているなら転職もありです。
それだけ仕事が出来る人材なら、民間の方が合ってますね。
しかも、労働量に応じた評価が普通なので心が満たされると思いますよ。
ちなみに、少しでも転職を考えたい人は転職エージェントに話を聞いてみるのもアリです。
これについては、公務員からの転職に失敗したくない人が使うべき転職サイト4選で詳しく解説していますのでご覧ください。
公務員からの転職に失敗したくない人が使うべき転職サイト4選
公務員から民間に転職したいなら間違いなく転職エージェントを利用すべきです。そうでないと、転職に失敗したり後悔することはかも。転職市場では不利な公務員ですが転職に失敗したくないのであれば公務員の転職実績を持つ転職エージェントを選びましょう。公務員だけが人生のではありません。ハッピーな人生を楽しみたい方向けの内容です。
サービス残業の多さがストレスになる
これも多いですよね。
ホワイトであれば残業分のFeeは全額支給されるはずですが、サービス残業になってる地域も少なくないかもです。
これ、マジで逃げましょう。
サービス残業を強いられるのであればマジで体調もメンタルも崩れますよ。
仕事はサービスではないですしボランティアでもないです。
仕事は仕事です。
ストレスで苦しまないために公務員が行うべきことは1つだけ
公務員がストレスで苦しんでしまう理由を整理しますね。
具体的には以下の2つが理由です。
公務員が感じるストレスの理由
- 公務員の仕事が人生の中心になっている
- 結果的に公務員の仕事に依存している
わりと単純ですよね。
公務員の仕事が人生の中心になっていると、帰宅後も休日でも仕事のことで悩みます。
そして人間関係でも悩みます。
とはいえ、生活のためには公務員の仕事を続けていかないと給料がもらえません。
つまり、依存しちゃうんですね。
こうなってしまうと負のスパイラルから抜けられません。
ちなみに僕も依存していましたし休職も経験しました。
そんな状況下で僕がストレスフリーになった方法を紹介します。
稼げるスキルを淡々と身につけよう
冒頭のツイートの後に、僕はさらにツイートしました。
じゃあ、僕がどうやってストレスフリーになったかと言うと、
✅ブログをはじめた
✅プログラミングをはじめた
✅マーケティングに関する本を読みまくった
これだけで仕事に対する依存心がなくなり結果的にメンタルが健康になりました☺️つまり一つのことに依存しないことが大切ですよ🙆♂️— Yuta@公務員から民間に転職 (@Yuta7blog) April 5, 2020
✅ブログをはじめた
✅プログラミングをはじめた
✅マーケティングに関する本を読みまくった
これだけで仕事に対する依存心がなくなり結果的にメンタルが健康になりました☺️つまり一つのことに依存しないことが大切ですよ🙆♂️
これです、これだけです。
僕は公務員に依存するのが嫌でした。
とはいえ、公務員を辞めたら生活できなくなるのは分かっていたので、自分だけでも稼げるスキルを淡々と勉強しましたね。
具体的には以下です。
- ブログとWebマーケティング
- プログラミング
僕の場合は上記です。
これだけで人生変わったので最高でした。
ちなみに、僕の場合は平日2時間、休日6時間ほどの勉強を続けました。
なので仕事を続けながらでも余裕で習得できますよ。
稼げるスキルがあると余裕が生まれます
公務員をいつ辞めても稼げるスキルがあるとマジで気持ちが楽になります。
これ、メンタル的にはかなり大きいです。
公務員だけに依存してしまうと視野が狭くなりますよね。
仕事で何かあったらどうしようとか、人間関係でトラブったらどうしようとか、そんなことばかり考えているとメンタル壊れます。
でも、「いつでも辞めてやる!」くらいの気持ちがあれば、わりとストレスフリーになれますよ。
今すぐに公務員を辞める必要はなくても、いつでも辞められるだけのスキルは重要だと実感しています。
ほら、お金持ちの人って余裕があるじゃないですか、メンタルも。
これと同じですよね。
稼げるスキル、マジで大事です。
疑問:趣味がありますけどダメですか?
ストレス解消のために趣味で遊ぶ人もいると思います。
ダメでないですが、優先度は低いです。
なぜなら、その趣味だけで生きていけますか?
生きていけない趣味はただの遊びです。
つまり、公務員としてのストレスで苦しんでも趣味だけでは生きていけません。
疑問:公務員は副業禁止なのにスキル習得ってOKなの?
あくまでも勉強です。
公務員を続けながら副業するわけではないです。
いつでも辞められるように勉強していただけですから何も問題なしです。
だって、「ただの勉強」ですからね。
人生100年を公務員だけで終わらせますか?
現代は人生100年と言われています。
そして公務員の定年制度も改正されまして、最終的には70歳あたりまで働くとか。
もしも、今あなたが30歳なら、あと40年も続きます。
ストレスと依存の中で、公務員を40年も続けられますか?
僕はマジで無理ですね(笑)
ベストなパターンは、公務員を続けながら、いつでも辞められるだけのスキルを勉強することですね。
こうなればマジで最強だと思いますよ。
勉強する分野は何でもアリですが、僕の経験ではブログかプログラミングが簡単で勉強しやすいと思います。
他にもWebデザインもOKですね、需要が多いので。
公務員だけに依存せずにストレスフリーになりましょう!
おしまい。
合わせて読みたい記事
人気記事【公務員から民間に転職したい方へ】転職に成功するためのコツは○○です
人気記事公務員からWebマーケターへ転職する方法【実績あり】