【急増】転職希望の公務員が今すぐに行うべきことは1つだけ【簡単】

公務員の転職

こんにちは、Yutaです。
先日、こんなニュースが報道されてましたね。

僕としては「やっとそこに気付いた人が増えたなぁ」と思いましたが、実際に行動しても公務員から民間に転職できない人は一定数いるようです。

その理由はいたってシンプルですが、ほとんどの人がそこに気付かずに行動してしまい、結果的に失敗に終わることが多いです。

なので今回は【転職希望の公務員】が、今すぐに行うべきことを紹介します。

おそらく、この記事を読んで行動すれば公務員からの転職で失敗することは少なくなるはずです。

もくじ

  • 転職希望の公務員が今すぐに行うべきことは1つだけ
  • 転職希望の公務員が行うべき具体的な方法
  • 転職希望の公務員は【急がば回れ】

なお、この記事を書いている僕は、公務員からWeb系に転職しています。
もちろん、今回紹介する方法で転職できているので信憑性は高いと思います。

転職希望の公務員が今すぐに行うべきことは1つ

転職希望の公務員が今すぐに行うべきことは1つ
結論は【人材価値を高める】です。
ぶっちゃけ、これだけです。

「なんだ、当たり前じゃん」と感じる方もいると思いますが、これが出来ていない人は驚くほど多いです。

例えば、「転職しよう」と思ったら、8割以上の人がいきなり転職エージェントや転職サイトを利用します。
もちろん、利用するのはOKですし最終的には転職エージェントを介しての転職が便利なのは間違いないですが、行動が1つだけ抜けてるんですよね。

転職できない人の行動パターン

  • 転職サイトやエージェントに登録する
  • 紹介された企業の面接を受ける
  • 何社受けても失敗に終わる

ほとんどの場合は、上記のパターンです。
そして、転職エージェントの場合は転職させないと意味がないので、最終的には「あなたには転職は無理です」と言って切り捨てられます。

これがSNSやネットでよく見る「公務員は転職できない」と言われる所以ですね。

でも、僕からすると「当たり前」だと思っています。
なぜなら転職に必要不可欠な「人材を高める行動」ことを忘れているからです。

もう少し具体的に書いてみます。

公務員からIT企業に転職を希望する場合

例えば公務員からプログラマーに転職するとします。
この場合、ほとんどの人が事前にプログラミングを学びつつ転職活動を始めますよね。

つまり、プログラミング業界でも働けるようにプログラミングスキルを習得して人材価値を高めます。

誰がどう見ても「当たり前」と思いますよね。
僕もそう思います。

公務員から外資系に転職を希望する場合

転職希望の公務員は外資系企業を希望している人も多いようです。
この場合、そもそも英語などの外国語が得意か、これからTOEICなどのスキルを勉強するなどの行動パターンがありますよね。

これも外資系企業で働けるように人材価値を高めるです。

公務員からWebマーケに転職を希望する場合

これは僕のパターンです。
Webマーケティング業界は、未経験者でもわりと転職しやすい業界ですが僕はブログやWebマーケのスキルを事前に習得したことでわりと簡単に転職できました。

僕が事前に勉強したこともWebマーケ業界に向けた人材価値を高めるですね。

とりあえず公務員から転職したい場合

これが多いパターンかなと思います。
まずほとんどの人が転職サイトに登録しますが、わりと高確率で失敗します。

なぜなら人材価値を高めていないからですね。
ここに気付かない人ってメチャクチャ多いですよ。

転職希望の公務員が人材価値を高める方法

転職希望の公務員が人材価値を高める方法
それでは本質的な話に入ります。
どうやったら人材価値を高めることができるか、です。

これには2パターンありまして具体的には以下の方法です。

  • 希望する転職先が求める人材になる
  • どんな業種でも欲しがる無双の人材になる

上記を詳しく深堀りします。

希望する転職先が求める人材になる

どんな業種に転職したいか決まっている人はこの方法が速いです。

例えば、プログラマーになりたいなら以下のサイトを参考にしつつプログラミングスキルを学べばOKです。


他にも、外資系企業に転職したいなら英語を学べばOKですし一番効果的なのはTOEICだと思います。

ゴールから逆算して行動する

要するに、求人票などに書かれている「採用条件」を見ながら、どんなスキルが必要かを調ベて行動するだけです。

驚くことに、ここが不十分のまま転職サイトや転職エージェントを利用してしまう人が多いですが、これだと普通に失敗します。

なので、とりあえず転職サイトなどに登録して求人案件を見つつ、そこに書かれている採用条件に合致するようなスキルを身に付けることが大切です。

どんな業種でも欲しがる無双の人材になる

上記のパターンはすでに転職を希望する業種が決まっている人に向けた内容ですが、転職したいけど希望する業種は特に決まってない人も少なくないですよね。

そういう人はどんな業種にも引っ張りだこな無双になることが近道でして、ぶっちゃけ最強です。
要するに全てを変化させることです。

転職希望の公務員が無双になる手順

  • 公務員体質⇨民間体質に変化させる
  • 公務員の考え方⇨民間の考え方に変化させる
  • 潜在的なスキル⇨具体的なスキルに変換させる

こう見ると当たり前のことですね。
そして、先日に以下の記事が紹介されてました。
ゲキサポ 公務員
※Yahooニュースから引用

記事で紹介されているゲキサポは、ライザップの「転職版」のようなサービスでして、どんな業界でも通じる人材になれるようコーチングしてくれるサービスでして、かなり人気のようです。

具体的な方法は以下ですね。

  1. ゲキサポでコーチングを受ける
  2. 転職サイトに登録する
  3. 転職活動を始める

転職希望の公務員は、いきなり(2)から始めてしまいますが、それだと高確率で失敗します。
それもそのはずで、公務員から民間に転職するなら「体質と考え方」を大幅に変える必要があります。

ここが盲点なんですね、転職できない人って。
なので、上記のゲキサポなどのサービスを利用して事前にトレーニングしておけばわりと転職活動はイージーだったりします。

ちなみに、ゲキサポなどのサービスを利用して転職活動している公務員はほとんど存在しませんので穴場です。
穴場ということは、それだけ内定をゲットできますのでステマ抜きでオススメします。

転職希望の公務員は【急がば回れ】を遵守すべき

転職希望の公務員は急がば回れを遵守すべき
多くの人は、転職しようと思ったらすぐに転職サイトに登録しますが公務員の場合は民間で働いた経験がないので、わりと失敗します。
大事なことなので、もう1回書いておきます。

✔︎転職希望の公務員に必要なマインド

  • 公務員体質⇨民間体質に変化させる
  • 公務員の考え方⇨民間の考え方に変化させる
  • 潜在的なスキル⇨具体的なスキルに変換させる

これを独学で学ぼうとするのは控えめに言っても「無理」です。
少なくとも僕なら無理です。

なぜなら、民間企業が求める考え方や市場のこと、ビジネスマナーやルールなど事前にトレーニングしておくことは膨大な量だからです。

それならば、そこに特化したサービスを利用するのはわりと賢い選択だと思いますね。

そして最後に僕が好きな言葉を紹介します。

3つの肩書きを持てばあなたの価値は1万倍になる
引用:多動力(堀江貴文)

公務員の経験は無駄ではありません。
ただ、公務員の経験だけだと魅力は激減します、

大事なことは、公務員の経験に民間でも通じる価値とスキルが重ねれば、どこにも存在しない唯一無二の人材になるはずです。

以下のサービスはとりあえず無料なので、うまく利用してみてください。

人気記事【公務員から民間に転職したい方へ】転職に成功するためのコツは○○です

人気記事公務員からWebマーケターへ転職する方法【実績あり】

人気記事 本気で転職したいならこのスクールを使うべし【格安で大人気】