公務員が感じた「プログラミング学習」の先に見えた4つの未来

スキルアップ プログラミング

こんにちは、Yuta@元公務員です。
僕は現役の公務員時代にプログラミング学習を始め、そしてWebマーケティングにシフトして今に至ります。

そして先日に以下のツイートをしました。

僕はプログラミングを学びだしてから【ストレスフリー】になりました。
✅仕事なんかどうでもいい笑
✅職場のことを気にしなくなった
✅いつ辞めても稼げることを知った
✅結果的に仕事でも明るくなれた
みんな稼ぐために勉強しますが、それ以外にもメリットがありました

今回は上記のツイート内容を深堀りします。

この記事を読んで欲しい人

  • プログラミングに興味がある公務員
  • プログラミングを学ぶことを検討中の公務員

この記事を読んで分かること

  • プログラミングは人生を180度も変えてくれる
  • プログラミングスキルがあればストレスフリーになれる
  • プログラミングスキルを今すぐに学ぶべき理由が分かる

それでは最後までよろしくお願いします。

公務員が感じた「プログラミング学習」の先に見えた4つの未来

公務員が感じた「プログラミング学習」先に見えた4つの未来
僕は公務員時代にプログラミング学習を始めました。
その理由は色々ありますが、大きな理由は以下の3つでした。

  • 公務員として定年まで働くことに疑問を感じた
  • 仕事をしてもしなくても年功序列の制度に違和感を覚えた
  • IT系に憧れた(かっこいい)

最近、プログラミング学習を始める人が増えているな、という印象もありますが、それもそのはず。
僕自身、今まで生きてきた中で「最高の決断だった」と感じています。

辞めても「次がある」という安心感を得た

どんな仕事でも同じですが、1つのコミュニティに依存すると人間は視野が狭くなります。
なぜなら、自分が属するコミュニティから離れてしまうと生きていけないからです。

つまり「仕事」ですね。
仕事を辞めたら収入が得られません。

仕事を続ければ誰でも精神的な負担が増えます。
でも生活のためには仕事を辞めることはできません。
これが負のスパイラルの原点ですね、僕もそうでした。

プログラミング学習を始めていくと「エンジニアの求人数が多い」ことに気付くと思いますし、エンジニアの平均的な月収(30代)は60万円ほど。

なので、気持ち的に「公務員に依存しなくなった」のが最高でしたね。
「今すぐ辞めなくていいけど、いつ辞めても生きていける」という感覚は最強です。

仕事のストレスが減った

これは上記で説明したとおりですね。
職場で嫌なことがあっても、嫌な上司や同僚に何か言われてもダメージはゼロになりました。

というか、そもそも「嫌なこと」として認識しなくなりました(笑)
ストレスフリーって最高だと思うんですよね。

この辺りについてはストレスで苦しむ公務員は視野が狭いです【効果抜群の対策法あり】で僕の体験談を書いていますのでご覧ください。

収入源が分散化された

公務員の方なら分かると思いますが、公務員って外部で使えるスキルが定着しませんよね。
その証拠に、公務員としての経験しかない人は転職は厳しいと言われてますし、定年後も再任用として働き続ける元公務員も多いです。

外部でも働けるだけのスキルがあれば再任用なんて嫌ですよね。
(今のOBたちが再任用を嫌っているかどうかは知りませんけど)

少なくとも僕のブログを読んでくれてる人はITリテラシーが高い人でしょうから、定年後も再任用として働くのは嫌だと思います。

プログラミングスキルを習得することで、いつでもエンジニアになれます。
プログラミングスキルを習得すれば副業解禁に備えることができます。

つまり収入源の分散化です。
今は飲食業界を中心に打撃がすごいみたいですが、これは収入源を1本にしていたからです。

収入源を複数に分散させれば1つがダメになっても安心です。
これもプログラミング学習によって得た最高のメリットでした。

自分の人材価値が上がった

これもプログラミング学習によって得られたメリットですね。
僕は公務員になるまでは民間企業で働いた経験はありませんでしたし、30歳でプログラミング学習を始めるまでは「公務員以外の業界」は知りませんでした。

つまり、根っからの「The 公務員」です。
そんな僕でもプログラミングを習得したことで、IT系で生きていける人材になれたわけです。

よく「公務員は転職できない」と言われますよね。
これは「半分は正解で、半分は間違い」でして、要するに人材価値を上げればいいだけの話です。

公務員からの転職で失敗する人の99%は公務員としての姿で転職活動をしてしまいますが、それじゃあ失敗します。

僕はIT系を目指していたので、IT業界でも生きてけるだけのスキルを習得して人材価値を高めました。
もし、公務員からの転職を考えている方は以下の記事が参考になると思います。

転職を考えている方へ

公務員の業務に活かしたい方へ

エンジニアになるつもりはないけど今の仕事にプログラミングスキルを活かしたい方は以下の記事をどうぞ。

プログラミング学習は公務員の人生を180度も変えてくれた

プログラミング学習は公務員の人生を180度も変えてくれた
僕と同じように公務員の将来性に少しでも疑問を感じたら何かしらのスキルアップを始めた方がいいと思います。
プログラミングスキルでもいいですし、Webデザインスキルでもいいですしブログでもいいです。

有り難いことに、上記のスキルはオンライン上で完結できますし無料で学習できるサービスも増えてます。

公務員から抜け出したい、ストレスフリーになりたい、ノマド生活にがしたい。
プログラミングは上記を全てクリアにしてくれます。

僕も皆さんと同じ普通の公務員でした。
なので、この記事を読んでくれているあなたにも出来ますよp(^_^)q

プログラミング学習の具体的な学習方法については以下の記事をご参照ください!
読んでいただきありがとうございました!

人気記事【公務員から民間に転職したい方へ】転職に成功するためのコツは○○です

人気記事公務員からWebマーケターへ転職する方法【実績あり】

人気記事 本気で転職したいならこのスクールを使うべし【格安で大人気】